何を基準に選べばいいの?
ジムにいくとしても、初めての人はどこのジムにいけばいいか悩ましいよね。
ここでは、どう選べばいいかを説明していきます。
ダイエットでも、筋肥大でも継続こそ最重要ファクターなんだ。
継続するための要素ってなに?
何があれば継続できるかは人によって変わるけど、ほとんどの人に共通する主な要因としては、
- 場所
- 値段
- 設備
の3つが考えれられる。
場所
などがポピュラーだよね。
自分のいまのライフスタイルの中に組み込めるような位置でないと億劫になり足が遠のきやすい。
値段
24時間系のとこで7000円。
オーソドックスなとこで13000円前後。
だた、月に1万円ほどで、理想の体型、健康が手に入るなら安いものだと思う。
自己投資に関してはしっかり回収できるので損はない。
高額の場合は最初はモチベーションが高いから「全然払ってやるZE☆!」って思ってても、数ヶ月してモチベーションが少し落ちてきたあたりで「ちょっと高すぎない?」って感じて辞めてしまったりする。
余裕のある範囲で選ぶといいよね。
お金をかけたくないという人は公共施設という手がある。
このへんの話はどこで筋トレをするべきかの記事を参考にしてね。
設備
マシンの種類
筋トレマシンはある程度の質が欲しいが、これは多くのジムはクリアしている。
ただ一部のマシンについてはあるとより望ましいというものがある。
あったほうがありがたいのが、ライイングレッグカール。これがあれば太ももの裏が鍛えれる。なかなかうまく鍛えられない部分なので見つけたら是非使おう。
お風呂
そして、お風呂があることはかなり大事だ。
家で風呂入りなおすのは面倒だからだ。
プールにしかジャグジーがついてないタイプは水着もっていくのが面倒なのでダメ。
レンタルの有無
意外と大事なのはレンタルセットの有無だ。
お金に余裕があるなら、絶対につけたほうがいい。タオル、シューズ、ウェアの全部を借りれば、下着の着替えだけでいけるし、洗濯も楽になる。
また、心理学的に荷物は軽くて少ない方が人間は行動力があがるというデータもあるので、その点でもタオル、シューズ、ウェアはレンタルにしておきたい。
主なジム紹介
ここでは有名どころのジムについて軽く説明をします。選ぶときの参考にしてね。
ゴールドジム
ゴールドジム 公式サイト ( GOLD’S GYM OFFICIAL SITE ) | フィットネスクラブ・スポーツクラブ
言わずと知れたジムの最高峰。ガチなイメージがついているが、ダイエット目的や女性の方でも一番オススメなのはここ。
まずトレーニング環境が最高すぎる。マシンは当然どこのジムより種類が豊富だ。マシンが色々あると飽きが来づらい。
そして、店員のレベルが桁違いに高い。他のジムだとマシンの使い方を聞きたくてもバイトが教えてくれるだけってことがある。研修とかは受けているだろうけど、知識にかなり不安がある。その点ゴールドジムは相当知識を持っているのが保証されている。服の色で知識のレベルの高さがわかるようになっている。
しかも、最初に初心者トレーニング説明会として、このようなレベルの高いトレーナーが6回もついて教えてくれ、トレーニングメニューを作成してくれる。これだけでも価値がある。この時に使い方もしっかり教えてくれるので、トレーニングの不安が解消される。
また、レンタルセットがあることもいい。
そして、お値段だが、最近ちょっと値上がりっぽくなってる。例えば原宿店なら、原宿の店舗の会員というのがなくて、プレミアム店、FC店を除く全店を利用できるマスター会員しかなくなっている。これが月税別で14000円。
まあ、設備の良さを考えると仕方ないかなというのもあるね。原宿店は24時間だし。レンタルセットつきだとさらに値が張ってしまうが。
すべてレンタルだと月税別で20000円。お金に余裕のある人は是非これにしてほしい。
またプロテインバーも楽しみのひとつ。ゴールドジムはカウンターでプロテインを飲めるようになっている。高たんぱく質の食事は筋肉増強・ダイエットの両方の基本。
また、食事前にプロテインを飲むと食欲が抑えられダイエットはより捗る。筋トレをしてる人にとっては、ゴールデンタイムである30分以内でのタンパク質補給ができる。ジムのあとにプロテインを飲むのを習慣づけるとダイエットにも筋肉増強にも効果抜群だ。
唯一いまいちなのはお風呂がついていない店舗が多い点だ。お風呂がいらないという人や、行きやすい店舗のゴールドジムがお風呂のある原宿、東中野、渋谷なら、ゴールドジム一択。
2週間の会員もあるので、まずは行って良さを味わってほしい。はじめにゴールドジムをいくと他にいけなくなるかもしれないけどね(笑)。
コナミスポーツ
ここは店舗のグレードによって値段が変わる。そして、多店舗の利用に関して、自分の契約してる店舗よりグレードが低ければ無料で、高ければ数百円を支払う仕組みになっている。
やはり一番高いレベル4かせめて3の店舗にいくのがおすすめ!
お風呂がついてない店舗が多いので、近くでコナミスポーツに通おうとしてる方はその店舗の施設案内をしっかり見てほしい。また、スタッフの知識はあまり期待できない感じだったので自分で筋トレの知識を増やしていく必要があると思う。
キャンペーンをしていることがあるので、できればそれを狙っていこう。
ティップネス
【ティップネス】フィットネスクラブ・スポーツクラブをはじめるなら
ここはプランに多様性がある。夜だけや休日に利用するプランなど。ジムに行く時間や日がきっちり決まっているなら、お得に利用できるかも。
店員はわりと知識ある感じで、色々教えてもらえる雰囲気がある。ただ、ここはお風呂がない店舗が多い印象。そこが気にならなければ問題はない。
キャンペーンを頻繁にやってるので、狙って入会しよう。
エニタイムフィットネス
エニタイムフィットネス 24時間営業のフィットネスクラブ~驚きの低月会費
アメリカからきた24時間のジム。僕がいった店舗だけかもしれないが、意外と器具が新しく、高評価だった。スタッフはいるけど基本ただの事務。
仕事の時間が変則な人にはおすすめ。
マシーンの使い方を知ってたり、事前に勉強してからいくほうがいい。
お風呂はない。
店舗がめちゃくちゃあるので、通いやすさはピカ1。
関連記事
筋トレとたんぱく質・プロテインは切っても切り離せない関係。この辺についての知識はこちら。
筋トレメニューについてはこちら。
筋トレに慣れてきたら
コメントを残す