1.0
食材置き換え系
1. どんなダイエット?
1日3食のうち1食、とくに夜ご飯をカロリーメイトに置き換える。
2. 提唱者の主張
カロリー計算がしやすい。バランスよく栄養摂取ができる。
3. 僕の見解
僕も昔はカロリーメイトが健康に良いと思って、食べていた時期がある。それも箱買いをして主食にしていた。
ただ、それはあくまで栄養価だけの視点で見た場合。
現代では、抗酸化作用やポリフェノール、添加物の作用など単純なビタミンなどだけではわからない。
そして、僕のダイエット理論はいかに健康になるかが全てだ。健康になれば食欲も暴走しないし、無駄な脂肪もため込まない。健康な時点でダイエットはすでに終わっているんだ。
カロリーメイトは健康的な食品なのか?原材料を見てみよう(参考)。
ただのカロリーの塊な小麦粉、健康のために避けたい植物油脂、食欲を暴走させる砂糖。
主成分がこれだというだけで、もうカロリーメイトを食べるのを即刻やめたほうがいいのがわかる。
ビタミンがあるように言っているが、サプリメントのように添加しているだけ。サプリメントなどで栄養素を補うと、健康障害が起こる可能性があるので避けたい。
というわけで、カロリーメイトはまさかの不健康食で、ジャンクフードだった。
ただ、それはあくまで栄養価だけの視点で見た場合。
現代では、抗酸化作用やポリフェノール、添加物の作用など単純なビタミンなどだけではわからない。
そして、僕のダイエット理論はいかに健康になるかが全てだ。健康になれば食欲も暴走しないし、無駄な脂肪もため込まない。健康な時点でダイエットはすでに終わっているんだ。
カロリーメイトは健康的な食品なのか?原材料を見てみよう(参考)。
小麦粉、食用油脂、砂糖、ナチュラルチーズ、卵、バター、アーモンド、でん粉、脱脂粉乳、食塩、大豆タンパク、小麦タンパク、カゼインナトリウム、加工でん粉、香料、炭酸マグネシウム、乳化剤、カロチノイド色素
ただのカロリーの塊な小麦粉、健康のために避けたい植物油脂、食欲を暴走させる砂糖。
主成分がこれだというだけで、もうカロリーメイトを食べるのを即刻やめたほうがいいのがわかる。
ビタミンがあるように言っているが、サプリメントのように添加しているだけ。サプリメントなどで栄養素を補うと、健康障害が起こる可能性があるので避けたい。
というわけで、カロリーメイトはまさかの不健康食で、ジャンクフードだった。
コメントを残す