どんな効果があるの?
「ジムはどうしても行きたくないし、時間もない。家の筋トレだと負荷少なくてやる気しない。2,3日に1回5分くらいの運動で、健康になれないの?」
なんて思ってるわがままなあなたに朗報!
タバタ式(HIIT)トレーニングなら、わずか4分で、家で器具なしで一気に健康になれるんです!
これは高強度のインターバルトレーニングのことだ。
このトレーニングで健康になるロジックは、心肺機能を効率よく向上させることができ、心肺機能が上がると死亡率は減るという流れ。
わずか4分なのに、1時間の有酸素運動にも匹敵するとも言われている。
また、糖尿病予防の効果も論文で確認されている。
しかも、このトレーニング、1週間に2回ほどで十分。
ダイエット効果についても可能性がある。ただしこれについては論文によって結果がバラバラ。めっちゃ効果ある~ちょっと効果あるまで。食欲を抑える効果があるって結果もあったり。タバタ式を作った、田畑教授はダイエット効果を否定しているんだけどね。
だが、代謝が半端なくよくなることは間違いなし!なんにせよランニングなんかよりは断然健康にいいのでやってみよう。
うまい話の裏はなに?
さあ、こんないかにも詐欺っぽいTVレベルの話、裏があって当然。
そう、めっちゃめっちゃきつい!!
まじやばいっす。ストイックな方、ドMな方、は大歓迎。
どんな内容かというと、20秒全力で動く、そして10秒休憩。これを8セットの4分がタバタ式トレーニング。
全力する内容はなんでもいい。
でも、ランニングは道でやると危ないし、腕立て伏せなんかだと1セットで限界。
タバタ式に向いているエクササイズ
そこで、おすすめはバーピージャンプ。おそらく一人でやると絶望するので誰かと一緒にやろう。
この動画を見てそれにあわせてやるのもいい。
ずっとぴょんぴょんはねられるかよ!って人にはこれもおすすめだ。
何度もいうけど、あり得ないほどきつい地獄なので、無理はしないようにね。
はじめのうちは休憩長めにとったり、全力ではなく9割くらいの力でやったり。
タバタ式をやるための体力がいる。
だいたいの人は服を買いに行くための服がない的な状態なのである。
ただ、これをやっていくとあり得ないくらい体力がついてくるので、興味がある方はぜひやってみてほしい。
階段で息切れしない、日常生活で作業量が増えた、なんてことが起こって楽しくなってくるはず。
タバタ式以外のHIITもあって運動についてのまとめ記事の「ダイエットにおすすめな運動はこれだ!【有酸素運動vs筋トレに完全決着!】」で紹介しています。
コメントを残す